福岡市博多区吉塚にあるインテリアセレクトショップ PORT

COLUMN

thought 5th Exhibition & Market 2017 2017.03.03 /

合同展示会 thought
5th Exhibition & Market 2017 開催場所/開催日決定のお知らせ

開催場所
:会場
太宰府天満宮敷地内 文書館 及び 旧東屋
:住所
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府 4 丁目 7 番 1 号

開催日時:
・EXHIBITION
3.16 (thu) 10:00~18:00
3.17 (fri) 10:00~18:00
(バイヤー及び関係者を対象とした展示会を行います。終日、一般の方のご来場はご遠慮しております。)
・MARKET
3.18 (sat) 10:00~17:00
(出展メーカーによる物販を行います。どなたでもご来場いただけます。)

・衣食住のあらゆる分野において、主に九州内で活動するブランドやクリエーターが中心となっておこなう合同展示会。
・move・touch・devoteをキーワードに、thought(考えること)をテーマとして捉え、様々なジャンルが融合した発信の場と、新たな文化交流の場として、出展企業によるマーケットの開催をおこないます。

Wear, food, living, in many fields. The exhibition focuses on brands and creators active mainly in Kyushu.
Thought as the theme, move・touch・devote as the keywords. The exhibitors market wants to be a transmitting station where different genres are blended together, and a space of new cultural exchange.

HPアドレス http://www.thght.jp/

インスタグラム https://www.instagram.com/thoughtkyushu/

井上絢子展「あなたの大切なことはわたしにとって大切なことか」 2015.07.24 /

どこにでもあるような景色に心を奪われてしまう。
風がやむような些細なことで心がざわめく。
これは本当にそこにある事なんだろうか。
ちいさな景色ごと切り取って、うつしとって留めておきたい。
そうすることで安心するから。

会期:2015.7.26(sun)~8.7(fri)
時間:11:00~18:00
場所:PORT


作家プロフィール

井上 絢子 (いのうえ あやこ)  / INOUE Ayako

2007 佐賀大学文化教育学部美術・工芸課程 卒業
現在、福岡市在住

主に、植栽された植物をモチーフに絵画を制作する。

■個展
2005 「いわずにいってもいない」(モマ・コンテンポラリー 福岡)
2006 「あわときえる」(モマ・コンテンポラリー 福岡)
2009 「よそからきてどこへゆく」(モマ・コンテンポラリー 福岡)

■グループ展
2005 「庭の向こう側〜植物について〜」(ギャラリーアートリエ 福岡)
「バックナンバー・目次」(ギャラリーアートリエ 福岡)
「春吉アートサバイバル」(美容室シェヴノアール 福岡)
2006 「36のペインティング」(北仲WHITE301号室 横浜)
2007 「プロセス展」(ギャラリーアートリエ 福岡)
2008 「Three Days Exhibition」(ギャラリー憩い 佐賀)
「Shedding Out」(モマ・コンテンポラリー 福岡)
2009 「カンガルー日和」(モマ・コンテンポラリー 福岡)
2010 「井上絢子と国本泰英」(konya gallery 福岡)

■その他
2004 〔病院と出会う芸術〕ホスピタルアート(ギャラリーアートリエ、秋本病院 福岡)
2007 「田川市美術館大賞選定第16回英展」 佳作受賞(田川市美術館)
「フラワーピクニック2007」(海の中道海浜公園 福岡)
2008 西南学院大学碧波寮 絵画作品委託制作
「街じゅうアートin北九州」
2009 「ママとこどものアートじかん」
2010 「DESIGNING?2010」(パロマグリル 福岡)
2011 済生会福岡第二病院 絵画作品委託制作(福岡県飯塚市 )

ヒナタすまい・る 2015.04.11 /

西部ガスショールームヒナタ福岡にて
つくるをテーマに衣・食・住をあつめたテーマパークが開催されます。

物販有り。

親子でできる衣食住のワークショップもあります。

『つくる』をテーマに、家づくりとすまいについてくらしを楽しむテーマパークを作る。
家づくり…自分でできる家づくりとプロに任せたい家づくりの両方を取り入れたい。それは工務店だからできる家づくり。
すまい…くらしに大事な「衣・食・住」について『つくる』にこだわってみる。

*参加者

「住」
工務店(6社)
・有限会社クィーンズホーム
・有限会社辰巳工務店
・福建住宅株式会社
・有限会社松光建設
・飯尾建設株式会社
・棟生工務店 株式会社梁(hari)

建築家(5社)
・鶴田二郎アトリエ一級建築士事務所
・相良友也建築工房一級建築士事務所
・那波建築設計
・古賀敏郎建築設計事務所
・トウグチヤスコアトリエ一級建築士事務所
・ナガハマデザインスタジオ一級建築士事務所

メーカー
・ニッシンイクス

協力
・キッチンハウス

物販(クラフト、家具、生活雑貨、器etc)
・ダブルダブルファニチャー
・キフル
・飛鳥工房
・PORT
・うなぎの寝床
・日々のてまひま
・ふろしきハンド
・PLASE STORE

「食」
物販(飲み物、食べ物)
・ブモモベーカリー(パン)
・CAFE SONES(お弁当、カレー等の軽食)
・Petani coffee(コーヒー)
・tracks(イノシシホットサンド)
・かすやグンジーズ(野菜)

ワークショップ
・おかしづくり(スイーツプランナー:山口真理)
・ドレッシングづくり(調味料エバンジェリスト:下倉 樹)
・さけるチーズづくり(糸島ナチュラルチーズ製造所~TAK(タック)~)
・調味料講座「お好みの塩を選んでみませんか(仮)」(調味料マイスター:神谷禎恵)

「衣」
物販(バック、小物、子供服)
・haussement innocent(オスマンイノサン)(バック、小物)
・anhelo(アネロ)(子供服)

ワークショップ
・ポシェットづくり(オスマンイノサン:稲荷沙織)
「おはなし」

デジタル紙芝居会(絵本作家:庭月野誠也)
「その他のワークショップ系」(案)
・シャボン玉づくりワークショップ
・おりがみワークショップ
・樹脂テープを使ったオーナメントづくり

 

西林寺はなまつり -お寺マルシェ3- 2015.04.11 /

日  時:2015年4月12日(日)AM10:00 – PM4:30
場  所:浄土真宗本願寺派 松光山 西林寺
後  援:三宅漢方医院
詳しくはコチラ http://candlenight.org/blog/6314/

EVENT:
『お寺マルシェ/境内フリーマーケット』
『 アトリエブラヴォ 〜ライブペインティング 』
『 逆瀬川 剛史 境内アコースティックLIVE 』
『 ちんどん鈴乃屋 境内パフォーマンス 』
『 井上浄英師 青空法話 』

スケジュール :
10:00 – フリーマーケット開始
11:00 – カンボジア・アプサラダンス
12:30 – ちんどん鈴乃屋 境内パフォーマンス(20〜30分)
13:00 – 本堂にておつとめ(10分)〜 副住職あいさつ(10分)
〜井上浄英師 青空法話(20分)
14:30 – ちんどん鈴乃屋 境内パフォーマンス(20分)
15:00 – 逆瀬川剛史LIVE〜アトリエブラヴォLIVEペインティング
16:30 – 終 了

衣類・雑貨 :
・NEU+STYLE(インテリア雑貨)
・PORT(インテリア雑貨)
・Fleur de lis(レザー小物)
・アトリエブラヴォ(雑貨)
・もくもく堂(雑貨)
・Boutique ChocoChoco(子供雑貨)
・3LDK(バック・布小物)
・fluffy(洋服・布小物)
・miyabi(布小物)
・キャンドルナイト・ブース(CNL Tシャツ・雑貨アウトレット)

飲 食 :
・Kichi-Kichi(トースト/珈琲/お菓子)
・空のパン(パン)
・Petit gateau Tei(おやつ)
・カンボジア料理屋シェムリアップ(レッドカレー)
・社会福祉柚の木学園 (煎餅/お菓子)
・西林寺婦人会(おこわ/甘酒/西林寺からあげ)

出店ジャンル:インテリア雑貨、 古着、 アンティーク小物、レザー小物、
子ども服、アート作品、飲食店。
CNLグッズアウトレット&愛センタートートバックも限定再発!

※ 当日境内への車の乗り入れはできません。
お近くのパーキングか公共の交通機関でお越し下さい。

ページの先頭に戻る