福岡市博多区吉塚にあるインテリアセレクトショップ PORT

COLUMN

虫除けフレグランスづくり 2013.06.01 /

死ぬほど蚊が嫌いな僕は、虫除けスプレーとかゆみ止めをこの時期はバッグに必ず忍ばせているのですが、それが自作だったら楽しいだろうなと、そんな安易な考え(笑)のもと、誰かやってくれる方はいないかなというタイミングで紹介して頂くことができましたので、それならこの時期しかない!ということで6月23日(日曜日)に開催することにしました。

内容としては、虫除け効果のある約10種類のエッセンシャルオイルの中からお好きな3種類をえらび、ブレンドするというもの。一つ一つの香りが当然個性的なので、まず選ぶ楽しみがあり、ブレンド後にどう変化するかという期待感、最終的に実際の効果を実感・・・という流れです。ボトルに貼るラベルを僕がデザインしてオリジナルボトル(スプレーボトル)にオリジナルフレグランスを入れてお持ち帰りして頂くという構成です。

お肌に優しいモノづくりの為に、防腐剤を使用しないため、数週間で使い切れる程度の容量での製作となります。「虫にとっては嫌な香りでも、人間にとってはフレグランス“快い香り”です」というのは今回の講師の方の言葉です。
その講師は、+with aromaの林香枝さんです。レクチャー形式でのワークショップなので、香りの勉強にもなると思います。

以下詳細です。事前予約が必要になりますので、必ずお電話かメールにてご予約をお願いします。

ちいさな盆栽作りワークショップ開催 2013.05.01 /

盆栽作家・島津氏を迎え、コケや松、その他観葉植物等をつかって、アルミのうつわに植え込んでいきます。剪定の仕方、管理の仕方なども詳しく島津氏からレクチャーがあります。

島津拓哉/盆栽作家 http://galleryshimazu.com/ (現在工事中)

1984年福岡生まれ。「苔」の世界に魅せられ、山地に生息する苔を、専門家につき学ぶ。自作苔盆栽ブランド「TAKUBON]を展開。
展示会や企画展などを中心に活動中。また福岡市中央区薬院にてぎゃらりい島津を運営中。

以下フライヤーより

パラレルワールドとは、ある世界から分岐し、それに並行して存在するという別の世界を指します。

今回の[DESIGNING2012]において、PORTでは、自身の盆栽ブランド[TAKUBON]を展開する盆栽作家・島津拓哉氏とともに、アルミ鋳造のうつわを「有機的無機質」と捉え、有機(=植物)と無機(=金属)という相反する関係性のなかに、これまでの植物の在り方とはまた違った世界観を見出し、[Parallel World]という表現を用いながら、さまざまな作品を展示販売致します。

現在試作中のCRITIBAプロダクトも数点展示できるかもしれませんので、そちらもお楽しみにしていただけると幸いです。

明日、今回のフライヤーも印刷から上がってくるはずです。一番上の写真がメインビジュアルです。今週中頃から色々なところにおかせてもらう予定ですので、みかけたら手に取ってみてください。

(DESIGNINGの公式パンフレットは別になります。多分来週?くらいには配布されるんではないでしょうか。)

ページの先頭に戻る