福岡市博多区吉塚にあるインテリアセレクトショップ PORT

COLUMN

野菜やトラキ 糸島野菜直売会 2014.10.30 /

ロゴデザイン等をお手伝いさせていただいている「野菜やトラキ」さんが、PORTで朝とりたての野菜をPORTで11/8限定で販売してくれます。
この機会に是非トラキの野菜をお試し下さい。

2014.10.30 /

現在開催中のヒナカ展に出展中の竹の作家・西本有さんのワークショップを開催致します。
バゲット3〜4切れが入る手のひらサイズのパンかごを、西本さんのレクチャーで竹を編んでつくります。
*要予約

thought -2nd Exhibition- 2014.09.30 /

thought -2nd Exhibition-

http://www.thght.jp/

2014.9.18, 19, 20の3日間
20日は一般入場可能なマーケットが開催されます。

〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷 2187-4
833スタヂオ

thought -2nd Exhibition-
・会場までのアクセス、駐車場詳細のご案内

電車にてアクセス
JR 鹿児島本線 博多駅 → 肥前山口駅(乗り換え)
→ JR 佐世保線 有田駅 *有田駅より約6km

・JR有田駅から会場までの交通機関

有田駅から会場までの路線バス運行はございません。
タクシーをご利用のうえ、会場までお越し下さい。

車にてアクセス
長崎自動車道 武雄JCT → 西九州自動車道(分岐)
→ 波佐見有田IC *波佐見有田ICより約2km

・車で会場までご来場予定の方

会場周辺にて駐車場を設けております。(約100台駐車可)

展示会中、3日目のマーケットと大変混雑も予想されます。
お車でご来場される方の駐車場は、会場付近(徒歩2分)の中央小学校 講堂兼公会堂の敷地にてご用意しています。

ヒナカ展 二回目、「今日のことは朝食をとってから。」 2014.09.30 /

朝、意識と無意識の境目で、最初のまばたきをする。
目の前には白が四角く切り取られた天井。さっき寝たばっかりなのにと思う反面、何年も繰り返すルーティンワークのように、同じような、でも、新しい朝がまたはじまっているのをぼんやりと理解してしまう。ましてや、起きてしまえば今日という日の背中を追いかけなければならないことも同時に悟る。すってはきだしたそれがため息なのか深呼吸なのかはわからない。
目の前にはカーテン越しに透けて通る小さな光の束。
ふと思う。
待てよ。まずは朝食だろう。
起き抜けにキッチンへと重い体を無理矢理運び、うつわを選ぶ。
今日のことはあとから考えよう。
一日のはじまりは、朝食のうつわを選ぶことから始めると、今決めた。たった今。
あたらしい今日に追いつくのはそれからでいいってことも。
目の前の窓越しには青い空が広がっている。

 

 

-参加作家-
荒賀文成 <荒楽窯/京都>
土屋由起子 <由起子窯/唐津>
中里鉄也 <敬善坊窯/呼子>
西村洋一 <nishimokko/福岡・木工>
西本有<有製咲処/大分・竹>

 

11月8日(土)ヒナカ展特別企画ワークショップ&野菜直売会開催
11/8ヒナカ展特別企画①

-ワークショップ-
竹を編んでパンかごをつくる。
講師:西本有 <有製咲処>
時間:①午前の部(11:00〜12:30)
②午後の部(15:00〜16:30)
会費:¥3,500-
予約:info@critiba.com*前日までに必ずご予約下さい。(定員有)

11/8ヒナカ展特別企画②
-糸島野菜直売会-
とれたての新鮮な野菜を販売します。
出店:野菜やトラキ
時間:10:30〜17:00
*売り切れ次第終了

ページの先頭に戻る