福岡市博多区吉塚にあるインテリアセレクトショップ PORT

COLUMN

ヒナタすまい・る 2015.04.11 /

西部ガスショールームヒナタ福岡にて
つくるをテーマに衣・食・住をあつめたテーマパークが開催されます。

物販有り。

親子でできる衣食住のワークショップもあります。

『つくる』をテーマに、家づくりとすまいについてくらしを楽しむテーマパークを作る。
家づくり…自分でできる家づくりとプロに任せたい家づくりの両方を取り入れたい。それは工務店だからできる家づくり。
すまい…くらしに大事な「衣・食・住」について『つくる』にこだわってみる。

*参加者

「住」
工務店(6社)
・有限会社クィーンズホーム
・有限会社辰巳工務店
・福建住宅株式会社
・有限会社松光建設
・飯尾建設株式会社
・棟生工務店 株式会社梁(hari)

建築家(5社)
・鶴田二郎アトリエ一級建築士事務所
・相良友也建築工房一級建築士事務所
・那波建築設計
・古賀敏郎建築設計事務所
・トウグチヤスコアトリエ一級建築士事務所
・ナガハマデザインスタジオ一級建築士事務所

メーカー
・ニッシンイクス

協力
・キッチンハウス

物販(クラフト、家具、生活雑貨、器etc)
・ダブルダブルファニチャー
・キフル
・飛鳥工房
・PORT
・うなぎの寝床
・日々のてまひま
・ふろしきハンド
・PLASE STORE

「食」
物販(飲み物、食べ物)
・ブモモベーカリー(パン)
・CAFE SONES(お弁当、カレー等の軽食)
・Petani coffee(コーヒー)
・tracks(イノシシホットサンド)
・かすやグンジーズ(野菜)

ワークショップ
・おかしづくり(スイーツプランナー:山口真理)
・ドレッシングづくり(調味料エバンジェリスト:下倉 樹)
・さけるチーズづくり(糸島ナチュラルチーズ製造所~TAK(タック)~)
・調味料講座「お好みの塩を選んでみませんか(仮)」(調味料マイスター:神谷禎恵)

「衣」
物販(バック、小物、子供服)
・haussement innocent(オスマンイノサン)(バック、小物)
・anhelo(アネロ)(子供服)

ワークショップ
・ポシェットづくり(オスマンイノサン:稲荷沙織)
「おはなし」

デジタル紙芝居会(絵本作家:庭月野誠也)
「その他のワークショップ系」(案)
・シャボン玉づくりワークショップ
・おりがみワークショップ
・樹脂テープを使ったオーナメントづくり

 

西林寺はなまつり -お寺マルシェ3- 2015.04.11 /

日  時:2015年4月12日(日)AM10:00 – PM4:30
場  所:浄土真宗本願寺派 松光山 西林寺
後  援:三宅漢方医院
詳しくはコチラ http://candlenight.org/blog/6314/

EVENT:
『お寺マルシェ/境内フリーマーケット』
『 アトリエブラヴォ 〜ライブペインティング 』
『 逆瀬川 剛史 境内アコースティックLIVE 』
『 ちんどん鈴乃屋 境内パフォーマンス 』
『 井上浄英師 青空法話 』

スケジュール :
10:00 – フリーマーケット開始
11:00 – カンボジア・アプサラダンス
12:30 – ちんどん鈴乃屋 境内パフォーマンス(20〜30分)
13:00 – 本堂にておつとめ(10分)〜 副住職あいさつ(10分)
〜井上浄英師 青空法話(20分)
14:30 – ちんどん鈴乃屋 境内パフォーマンス(20分)
15:00 – 逆瀬川剛史LIVE〜アトリエブラヴォLIVEペインティング
16:30 – 終 了

衣類・雑貨 :
・NEU+STYLE(インテリア雑貨)
・PORT(インテリア雑貨)
・Fleur de lis(レザー小物)
・アトリエブラヴォ(雑貨)
・もくもく堂(雑貨)
・Boutique ChocoChoco(子供雑貨)
・3LDK(バック・布小物)
・fluffy(洋服・布小物)
・miyabi(布小物)
・キャンドルナイト・ブース(CNL Tシャツ・雑貨アウトレット)

飲 食 :
・Kichi-Kichi(トースト/珈琲/お菓子)
・空のパン(パン)
・Petit gateau Tei(おやつ)
・カンボジア料理屋シェムリアップ(レッドカレー)
・社会福祉柚の木学園 (煎餅/お菓子)
・西林寺婦人会(おこわ/甘酒/西林寺からあげ)

出店ジャンル:インテリア雑貨、 古着、 アンティーク小物、レザー小物、
子ども服、アート作品、飲食店。
CNLグッズアウトレット&愛センタートートバックも限定再発!

※ 当日境内への車の乗り入れはできません。
お近くのパーキングか公共の交通機関でお越し下さい。

SIZE OF LIFE 「暮らす。過ごす。住まう。日常のスイッチのはなし。」 2015.04.01 /

4月4日(土)にMUJIキャナルシティ店にてトークイベントを行います。今月第一回目が開催され、一回目のゲストはPORTを設計していただいたキトレペの松田和也さんでした。
その第二回目のゲストとしてお話しさせていただく機会を得ました。

「住まう」ことについて、「SIZE OF LIFE」というテーマのなかで自宅兼ショールーム(PORT)のこと、プロダクトデザインのことをお話しさせていただきます。
その前の、3月30日からトーク終了後4月5日までMUJIキャナル店でプロダクトの展示も行ないますので、是非足を運んでいただけたらと思います。
展示では、SHALLOWS等のプロダクトの展示、そしてCAPIME coffeeさんとのお仕事の「珈琲豆を10g計るためのスプーン」のデザインプロセスの最初から最後までの実際の模型を使った展示等を予定しています。
以下MUJIさんからご紹介いただいています内容を引用させていただきます。

タイトル:
「暮らす。過ごす。住まう。日常のスイッチのはなし。」

内容:
ご自身のデザインするプロダクトと、4年前にできた自宅兼ショールーム(PORT)。
「新しく、そして、まさか懐かしくもあった」という、そこでの生活や坂下さんなりの
等身大の暮らしについてお話しいただくトークイベントです。

開催日時: 2015年4月4日(土)
13:00~15:00

時間:約120分間
開催場所:MUJIキャナルシティ博多 4F(OpenMUJI)
定員:30名様
参加費:無料
講師:クリチーバ/デザイナー 坂下 和長
その他:お席が空いていれば、当日でもご案内できます。

申込方法:お電話にてお申し込みください。
MUJIキャナルシティ博多(092-282-2711)
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきますので
あらかじめご了承ください。

オリジナル干支ドール作りワークショップ(羊編) 2014.10.30 /

オリジナル干支ドール作りワークショップ(羊編)

日時: 2014年11月16日(日)*午前と午後の部の2回開催
①10:30~12:30
②14:00~16:00
費用:4,000円 (材料費込み、ドリンク付)
講師:hanatolife 石川 裕美子 11月16日日曜日。
要予約:info*critiba.com(PORT)
メールを送る時は、*を@に変えてください。

予約時に午前か午後を義指定下さい。また、顔が白か黒か選べますので、ご指定下さい。
11/9以降のご予約の場合は、材料準備の都合によりご指定できません。

HIPIKADOLLSの特別物販もあります。

ページの先頭に戻る